人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2011/1.11.pm11.11

2011/1.11.pm11.11_a0122847_11544857.jpg


2011年1月11日11時11分にて

昔、米蔵として使っていた土蔵です。

今日は、蔵開きの日(商売やは、新年始めて蔵を開く)
そして、鏡開きの日
 
その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、

お汁粉などにして食べる日でもあります。

元々は武家社会の行事で、具足開きとも言いました。

(鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた)
  
そのため、鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと

手や木槌で割り、開くようになったことから、

鏡割りでなく、鏡開きと言われるようになりました。

そして、塩の日
1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵・・・武田信玄の国

(信州や甲斐へ)
新潟の糸魚川市と長野県松本市間を結ぶ

「塩の道・千国街道」によって塩が運ばれた

  「敵に塩を送った」

1/11は、武田領の松本に塩が届いた日とされ、

松本ではこの日(現在はその前後の土日)に塩市が開かれています。
(名称は江戸初期の頃より「飴市」に変わった)。

やっぱり上杉謙信は

私利私欲による戦を起こさなかった稀有の武将だったことが

うかがいしれます。

  塩の話をしたところで、甘いものを一品

2011/1.11.pm11.11_a0122847_1312348.jpg


甘い卵焼きです。

みつを作って卵と混ぜてやきます。

みつは水と砂糖は同比率で火にかけて

砂糖を溶かしてできあがり。

卵が5に対して、その みつを1の比率で

ふっくらこんがり焼きます。

だし巻卵もおいしいですが、

甘い卵焼きもいけますよ006.gif
by matsuya12 | 2011-01-11 11:11


<< こどし(小正月) 生きる気力 年神様 お年玉 >>